3945件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

 渡邉俊文   人事課長      岡田宏子   財政課長        山田典央   政策企画課長    宇野貴人   教育政策課長      近藤陽子 1 事務局及び書記   事務局長        皿田利光   議事係長      小林正樹   主任          小川美佳 1 議事日程   日程第1 会期の決定について   日程第2 会議録署名議員の指名   日程第3 議案第70号 教育委員会

府中市議会 2022-11-04 令和 4年第6回臨時会(11月 4日)

幼稚園の補助金、例えば無償化補助金等教育委員会が所管をしてやってきております。その辺について、今回保育所費から支出するということについてどういうふうな理由があるのか、説明をお願いしたいと思います。              〔16番議員 水田豊君 降壇〕 ○議長加藤吉秀君) 池田女性こども課長。           

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

それから、保存すべき部位につきましては、教育委員会が主体となって作成中の翁座保存活用計画におきまして、翁座価値の素材を明らかにして保存活用に向けて必要な事項を整理しております。  これら保存すべき部分と部位について、文化財的価値が高い順に判断いたしまして、それを部位ごとに設定しております。例えば、文化財としての価値が高い部位材料自体保存するということ。

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

福祉課長近藤鉄也君) 今回の医療的ケア児通学支援についてなんですが、保護者の方も当然就労継続が一番大切なところでありまして、なかなか通学子供さんと一緒にするのに就労ができないという状況がある中で、今回の通学支援については、介護タクシー事業所等に、今、調整しているところなんですが、そちらで運転手を確保して、看護師については、今、教育委員会に配属されている医療的ケア専門員連携しながら、今回

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

現在、タブレット端末学校教育現場での活用については、多くは学校先生方指導や指示のもとで使う、そういった端末の利用とはなっておりますけれども、府中教育委員会としては、やがては先生方指導を超えて、自分の学びにもっと身近に使いこなしていく、そういった方向性を日常的な持ち帰りの中に込めていきたいと考えております。

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

広島教育委員会は先ほど言いましたように、2年連続で80名を割り込めば再編統合をするという方針は変わっておりませんので、本来なら上下高校の将来をどうするかという議論がスタートすることになるんですが、7月18日に県立上下高校で行われた学校活性化地域協議会県教委が7月8日の県教育委員会会議内容を踏まえた上で、上下高校の来年度の入学生29名以上を確保すれば、またその2年後にその40名を確保して80名になる

府中市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会( 9月 5日)

在校生生徒に対しては、事案当日、死亡事故について説明を行い、広島教育委員会連携し、スクールカウンセラーによるサポートを計画し、9月1日から生徒等ケア実施しているところであります。特にスクールカウンセラーからの事故後の1週間が最大の配慮期間との指導をもとに、当校を含め全市立学校において、心のケアを進めるよう指導したところであります。  

府中市議会 2022-06-17 令和 4年第4回定例会( 6月17日)

総務部長豊田弘治君) 登下校の見守りにつきましては、もうかなり、恐らく10年ぐらい前からのお話だったと思うんですけれども、当時、防犯意味、それから教育委員会、学校学校というのは教育委員会ですかね、学校安全性確保意味一緒ですけれども、地域防犯という意味全体からお願いをした経過があったかと思っております。

広島市議会 2022-03-17 令和 4年第 2回 2月定例会−03月17日-10号

                                令和4年3月17日                                 午前10時開議                   日    程  第1┌自第1号議案 令和年度広島一般会計予算    ┤    └至第56号議案 広島国民健康保険条例の一部改正について  第2 決議案第53号 第1号議案 令和年度広島一般会計予算に対する付帯決議案  第3 第57号議案 教育委員会委員

府中市議会 2022-03-15 令和 4年建設常任委員会( 3月15日)

その中で、現在、取り組んでいるものといたしましては、キャリアスタートウイークでありますとか、あとコミュニティスクールなど、こういった取り組みを継続していきながら、コミュニティスクールの中でもまた明郷学園、みずからこう会社を設立されたりとかという例もございますけれども、そういったところが、もしほかの学園にも波及していくような、そういう流れがもしできるんであれば、そういったところも教育委員会等と連携

府中市議会 2022-03-11 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

実際、児童生徒学力向上については、学校の時間割の中で目いっぱい取り組んでいる状況で、それ以外の時間の中での取り組みは、どこの自治体の教育委員会も有効な策が講じられていない状況であると推察しています。  しかし、府中市では課題解決に向けて挑戦できる基盤が他の地域よりも格段に整っていると捉え、放課後の時間を学習意欲形成の要に位置づけ、時代の先を見据えて取り組む事業でございます。  

府中市議会 2022-03-11 令和 4年総務文教常任委員会( 3月11日)

それから、続きまして、市長部局教育委員会の部局の定数の削減、それからその原因等につきましてでございますが、現在が条例の段階で市長部局386人となっていました。実際の職員数令和3年4月1日現在で312人となっております。これはかなり大きな乖離がございます。  それから、教育委員会につきましても、93人の定数につきまして、実際の職員数28人となって、かなりの乖離がございます。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

教育においては非常に子供たち忙しい中で、また教育委員会の皆様が新しい取り組みとして、ことば探究科という形でカリキュラム化をされております。子供たちの健やかな成長につながることを心から期待をしております。  また、数年前より保幼小中高大、さらに地域産業との連携は市長も就任当初からおっしゃっていたことだろうと思います。

府中市議会 2022-03-04 令和 4年第2回定例会( 3月 4日)

通学路安全対策につきましては、通学路安全推進会議を設置し、府中通学路交通安全プログラムを策定して、児童生徒が安全に通学できるよう、学校、PTA、町内会府中警察署道路管理者、県や市ですね、及び教育委員会などの関係機関連携を取りながら、通学路安全対策を図る取り組み実施しております。  

府中市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会( 3月 3日)

そのためには担当部長教育委員会様は市民の学習要求に応えるために、公民館施設、また整備、運営、事業の充実に努める必要があると思っております。公民館活動を活性化するためには、やはり公民館活動意欲のある活動推進員さんを配置する必要があると思っております。  質問ですけれども、まず1点目に、公民館を設置されている目的、これはわかっているんですけれども、目的についてお聞きしたいと思います。

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

これを踏まえ,令和3年7月9日付の文科省通知通学路における合同点検実施についてを受け,本市においても,学校教育委員会,道路管理者警察連携して通学路安全確保に向けた緊急合同点検実施し,安全対策が講じられています。そして,令和3年12月現在,89校の小学校で249か所の危険箇所が確認され,その対策実施・検討が進められております。

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

このことについて,以前,私が質問した際,教育委員会は,いじめの問題解決には家庭地域との連携が不可欠であり,学校で発生した問題について,児童生徒状況個人情報保護に十分配慮した上で,家庭地域情報を提供し,共に取り組むことは重要であると考えているとの答弁をされていましたが,いじめ問題の解決に向けた学校家庭地域との連携について,教育委員会として具体的にどのように取り組まれているのかお伺いいたします

広島市議会 2022-02-07 令和 4年第 2回 2月定例会−02月07日-目次

年度広島一般会計予算に対する付帯決議案                     ……………………………………………… 354   佐々木議長 ……………………………………………………………………………… 354   並川雄議員趣旨説明) …………………………………………………………… 354   佐々木議長 ……………………………………………………………………………… 355  日程第3 第57号議案 教育委員会委員

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

                       │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  10  │西地区保護司会に対する西地区更生保護サポートセン │ │     │ター広島市西区小河内町一丁目8番5号)の無償貸付│ │     │けの解約について                 │ ├─────┼─────────────────────────┤ │  11  │広島教育委員会委員